![]() 標高1400メーターの峠から見ると、雲より背が高くなってる気がした 何時も上にいる奴を、たまに見下ろすのも気持ちのいいもんだ もう30日明日で8月も終わってしまう、気まぐれな雨に仕事も中途半端に中断 こうなると暑い夏も過ぎてしまえば懐かしい、人の気持ちのいい加減さ 分かっちゃいるけど、、、、^^! ▲
by syunbick
| 2006-08-30 10:04
| 風景
![]() 日曜日の走行会なんですが、お決まりの土曜日夜の宴 当初はむさい男ばかりでしたが、キレイドコロが二名参加してくれました。 ミサキングにカツエリやっぱ華やぎますな~ その他大勢の見苦しい男どもは良心的に割愛しました、食事時ダイエットしたい人には 効果があったかも ![]() 福岡から参加のリーチ(別名リービョンホン)とミサキング、 柿色のバイクはKTM外車なんです、ヨーロッパの工業国オーストリア製 上手い人が乗れば速い、リーチャン、ウイリーキングです 内緒ですが一キロくらいは平気でウイリーしたまま走る、過激な歯医者さんです ![]() 隣の駐車場ではカワサキZの集まり あんなとこやら、こんなとこからはるばるやってきてました 同じバイク乗りでもいろんなタイプがあります 人に迷惑掛けなければ、それぞれ好きなことしてれば良いのです ▲
by syunbick
| 2006-08-27 15:28
| バイク
![]() 大分空港の真横にヤンマーの造船所があります。 築30年ですのでいろんな所にガタがきてます、屋根の軒先から50センチ程入った所に 金属疲労のヒビがいり、それが元で雨漏りしてた 修理方法のアイデアが良いので採用されました、ハナタカダカ ![]() 小型船の造船所ですので、FRPはお手の物、自前の修理してますが末期症状 この際、悪い部分を切り取って、下地も作って新しいのと差し替えます 建物の整形美容みたいなもんですね ![]() 相変わらずの良い天気、冬でも雪の上だとスキー焼けとか 夏で銀屋根の上にいると、裏表から満遍なく焼いてくれます 出てる部分だけ焼き具合に拍車がかかってきてます、益々メリハリの利いた体になりそう お盆過ぎても暑いわ ![]() 暫く雨が続いて遅れましたが、60メーターほど出来ました 工事が始まって一週間、順調です ▲
by syunbick
| 2006-08-25 18:33
| 建築
![]() 33年前、仙台市郊外の田園地帯を走ってる。 乗ってるのは私じゃない、よく間違われてたけど一緒にトンネル工事に行った、コウちゃん 一才年上だったから23歳か、彼は大分から当時でも古いと言われてた「陸王RQ]で 自走して仙台まで行った、私が神奈川の大和市でモトクロスしてた頃、仕事先に立ち寄っ た。 行き先は仙台でトンネル工事、給料が良いので働きに行くと言う その時は聞き流したのだが、2ヵ月後にまさか行く破目になるとは、大和での給料は 4万円だった、16万は貰えるらしい。モトクロスを富士のレースでのクラッシュで辞めよう と決意して、オーストラリアへ永住するための資金作りにはピッタリと思った。 連絡を取ると大分に置いてある,軽のバモスを乗ってきて欲しいとの事、2年ほど家には 帰ってなかったので、丁度良いタイミングと思い 夜行列車で大分に帰り、コウちゃんのバモスで仙台に行った。 写真は、稲刈りした後みたいだから、10月ぐらいでしょう 彼とはこの後1年半くらい共同生活をした、トンネル工事を辞めて、大晦日の日に 同じ給料なら太陽の下で働こうと仙台から淡路島まで移動した。 ここも大分時代のバイク仲間の職場、1年間建築関係の仕事をしたのですが本業の 溶接屋に戻ると言い残し、大分に帰りましたが今でもバイクとは縁が切れません。 彼の奥さんは神戸美人、毎週大分から神戸まで会いに行って口説いたとか 情熱の男でもあります ▲
by syunbick
| 2006-08-24 20:57
| バイク
![]() 大分に来て始めて天気が良くなったので、午後奈多海岸へ海水浴に連れて行った 100人くらいは泳いでるだろうと思ってきたけど、お盆過ぎの平日は閑散としたもの まるでプライベートビーチ、大きな気分で泳げる いつもなら出てきてるクラゲもいなくて快適、快適、客が少ないので駐車場の料金係も いない、ただで泳げて申し訳ない ![]() 二人いるとさすがに勢いが違う、3時間タップリ遊んで帰ることに 子供と一緒に泳ぎに行ったのは、はるか遠い昔の話で指を折っても数が足りないくらい 久しぶりに親父役しました。 ![]() ▲
by syunbick
| 2006-08-21 17:09
| なんとなく
![]() 東京から小さなお客様が二人来た 去年は大雨と共にやってきたが、今年は台風と共に来た それも予約してた前の便は欠航という離れ業,返す返すも土壇場に強い 明日から大いに田舎を満喫してもらおう 昨日の台風の風で隣の畑にある栗の実が落ちていた、イガイガの中に栗があるのを 知らなかったみたいで、一度憶えると青いイガを一生懸命に剥いてます まだ早いのでとても食べられませんが、夢中なのでほっときましょう ![]() ▲
by syunbick
| 2006-08-18 18:31
| 好きな事
![]() 宮崎といえば若山牧水 「白鳥は哀しからずや空の青、海の藍にもそまず漂う」ぐらいしか知りませんが、 椎葉からの帰りに若山牧水の生誕の地の標識を見て思い出した、川沿いの道路や 山肌は崩れて当分の間復旧は難しいでしょう、で海に予定変更 延岡から388号線を蒲江方面に走ることにした 国道から更に県道を海岸沿いに走り、波当津海岸の海水浴場の隣の閑散とした海岸で 泳ぎ、帰りの峠で太平洋を撮る ▲
by syunbick
| 2006-08-17 15:03
| 風景
![]() 登れるものなら登っててみろ、とでも言いたげな阿蘇根子岳 人間は山を這いずり回っただけで征服したなどと、自惚れたセリフをはく 山にしたら蟻んこが這ったようなもの、痛くも痒くもない 私らは遊ばせてもらいに行くだけ、頂上に登る気力も無い、裾野を横着にもバイクで走る しかし澄んだ空気、草木の臭い、渓流の清々しさ そんな楽しみも良いもんだ コンビニも無い田舎の店でカップラーメン買ったら、箸を貰い忘れた 渓流で水を汲みコンロで沸かす、仕方がないので竹を切って換わりに使う すると小さな蝶が右手に止まった、今回始めてモテタ、飛んでは止まってを繰り返す 私を樹木と間違えたのか、触手を伸ばして吸っている(腹こわすなよ) 食事の間付き合ってくれた、優しい蝶に感情移入してしまう、俺以外に惚れろよ (裕次郎調) 夜の蝶もビンボー人にはここまで惚れてくれない、30分ほどの間愛を育みました つい蝶を美女に置き換えて、幸せになれよ~。(しばしの真昼の夢をアリガトウ) ![]() ![]() ▲
by syunbick
| 2006-08-16 09:55
| 風景
![]() 8月12日佐賀関九四フェリー乗り場に8時半集合で、予定のメンバーで出発、いざ四国へ 私にわしさん、D門君に、初顔の熊本から来てくれたM原さんKTM950アドベンチャー しかもタイヤがノーメルパターン、何とかなるさで出発 でフェリーから海峡を渡るシーンにD門登場、二時間ドラマにありそうな、安っぽいシーン これからどうなってしまうのか~~~!(本人の名誉のため、あえて素顔は見せません) ![]() そんなこんなでイキナリ剣山トンネルの駐車場、雨に降られたことや、高知の街中で 意地悪な標識に惑わされて、あっち行ったりこっち行ったりは割愛 80キロもある林道なので、ノーマルタイヤにパニアケースのM原さんを 15キロ毎に追いついてくるのを待つ、ペースが良くなってきたのか待ち時間は だんだん短くなってきた、タイヤさえまともなら同じペースで走れるだろう ![]() 二回目の待ちタイム、右下の崖は目もくらむ高さ、見なかったことにしよう 薄く割れる岩が多いので、しばし化石でも出てこないかと探す、そう簡単に出られたら 考古学者は苦労はしない 今回のキャンプ地は剣山林道に入って高知側から60キロ地点にあるファガスの森 キャンプ場、宴の始まりコンパニオンは狐かタヌキぐらいか人材難(人材か?) それらにも無視された、悲しきオジサン軍団、しかし酒は豊富で良い気分、リミッターの きれる12時前に就寝 ![]() ![]() 山の朝は気持ち良い、睡眠補助飲料のせいか爆睡状態、あっという間に朝が来た 山小屋にはリッチな連中がご宿泊、ビンボー人は500円でキャンプ場の全貌 回れ右して朝日が上がり始めた、なぜか拝みたくなる(宝くじでも当たりますようにってか) ![]() 拝んだせいか、なんなのか、ご利益は釘に当たってしまった(ちっとも嬉しくないぞ~) 21インチのスペアチューブをムリヤリ折りたたんで17インチに入れてしまう 2,3日は持つだろうの甘い考えは、土壇場でとんでもないことになってしまうのだ~~! ![]() パンク修理中の写真をM原さんのブログから拝借してきました(背中に焦りを感じます) わしさんのを見ると良い休みになったとか書いてますので、焦ってたのは私だけかな ![]() 四国にも居るんですね~熊さん、まだ狐かタヌキの方がタイプ、激しい方は、、、逃げろ ![]() 最後に真打登場、海鮮丼1000円、、、旨い、旨い カツオのたたきも良かった、欲張りも満足な丼、須崎市の街中の喫茶店を寿司屋に 改装した様な店でした ![]() 話はこれで終わりじゃない、フェリー乗り場の10キロ手前で無理やり入れたチューブが バースト(路面の暑さも原因)、車を抜いて車線を戻した瞬間にリアがフラ~っと流れた 左の空き地に停めて5分でチューブ交換(朝,釘を踏んだ!17インチのチューブを わしさんとD門君がパッチを貼って怪しい修理をしてくれてた) フェリーの時間もあるので焦った二度あることは三度ある、走り出して5キロも 行かないうちに再びエアー漏れ,ダマシダマシフェリー乗り場まで辿り着く 受付すると一便待ち、1時間半時間があったのでジックリ修理 タンクからガソリンを軍手にしみこませてチューブを拭き、ペーパーで磨いてノリを塗る 充分乾いてからパッチを貼って完了、その後600キロ走ったけど異常なし(自分が一番) ▲
by syunbick
| 2006-08-15 20:47
| バイク
![]() 明日の晩は宴会のため今日中にタイヤ交換、エアコンの効いた事務所で贅沢な環境 外は暗くなったし、しょうがないと嬉しい言い訳 リアタイヤは前オーナーがオーバーサイズをつけてましたので、ノーマルサイズのリム に替えてからタイヤ交換しました 仕事でバテててもバイク修理は別らしい、これでツーリングはバッチしオッケー 足踏みポンプでエアーを入れてるところ、奥方が気を利かせてくれて一枚 ▲
by syunbick
| 2006-08-10 20:22
| バイク
|
カテゴリ
以前の記事
2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||